top of page
府八幡宮
ふはちまんぐう

磐田市
サロン人気 No9
奈良時代の聖武天皇(在位724年~749年)のころ、「桜井王」という皇子(聖武天皇の曾孫といわれている)が、遠江国の国司となって国府(国の役所)に着任しました。王は、地域全体の平安を願って「府八幡宮」を建立しました。地元の人たちは、親しさをこめて“八幡さま”あるいは“中泉の八幡さま”とも呼んでいます。

府八幡宮で適用できる

Dining venue
メゾン・ド・リアン

6~60名
浜松市中区
一軒家貸切のゲストハウス。割烹料亭として創業以来68年の伝統を誇り、大切にしてきた和の素材と技法を守り、1品1品丹精込めて仕上げる「もてなし料理」四季折々の地元の旬の食材を使用し、こだわり抜いたメニューで特別な1日に彩りを添えて参ります。
八葉亭

2~18名
浜松市中区
地元で採れた新鮮な山の幸・海の幸を上品に仕立てたお料理をご用意。お座席はすべて趣きのある完全個室で8つの会場をご提案します。
特別なお客様やご家族との大切な時間をゆったりとお過ごしいただけます。

選ばれている理由

緑豊かな自然に覆われた神社
和装の新郎新婦様を優しく彩る緑豊かな自然は、1年を通して変わることのない景色をご覧いただけます。

立派な楼門がお迎え
楼門をくぐり社殿へ向かいます。楼門は1635年の建造物で、県と市の指定文化財として圧倒的な存在感を見せています。

社殿には赤色の絨緞
挙式を執り行う社殿には、赤色の絨毯が敷かれており、明るく華やかな印象を受けます。写真映えも間違いないでしょう。
基本情報

参列人数
着付室
列席控室
駐車場
参進の儀
写真撮影
親族紹介
30 名
×
〇(親族のみ)
◎
◯
◎
〇(控室にて)
初穂料
5万円
フォトギャラリー


緑溢れる写真映えの神社
磐田駅より車で5分ほど、アクセスも良好です。そんな街中に、突如自然に囲まれた空間が現れます。参道を歩くと清々しい緑に癒され心が清らかになります。
プランナー | 飯嶋 亜矢